ONSITE, REMOTE JOB - THE BEST COOPERATION OPPOTURNITY
Thousands of engineer supply opportunities from major projects and corporations are updated daily.
案件:某業界向け業務システムの開発支援 工程:設計、製造、テスト 期間:6月~ 1年(長期予定) 場所:六本木1丁目(フル出社) 人数:1名
地域金融機関向けのDX支援事業でMVP企画開発~実装までをお任せします。 ・MVP開発を企画、開発、運用を一気通貫で実施 ・システムアーキテクチャの設計 ・テックスタックの策定 ・データベースの設計 ・システム要件定義 ・非機能要件定義 ・テスト方針策定 ・DevOps 方針策定 ・DevOps環境の構築・運用(Github) ・開発チーム全体のマネジメント、品質管理 ・ドキュメント作成 ※大規模言語モデルやバックオフィスSaaSの利用をサポートするサービスなど、様々なアセットを活用して支援ができます。
【業務内容】通信会社向け開発 【参画時期】2025年7月~ ※長期 【募集人数】7月~1名 増員 基本設計~ 【勤務場所】品川駅/週1出社、地方不可 【技術的要素】 ・OS:Linux(サーバ環境)、Windows(開発環境) ・言語:Java、SQL ・フレームワーク:Spring Amazon Aurora
作業工程:基本設計~テストを担っていただける方を探しています。
現在、試験工程にて、試験で故障が発生した際に、あるジョブの停止したり、ジョブをスキップさせたりといったJP1の操作、および、ジョブを使用している業務チームにジョブの停止やスキップをさせる認識で間違いがないかといった認識合わせのコミュニケーションをとる必要があり、以下の作業が発生すると想定しています。 想定作業シナリオは以下の通りです。 1.試験でエラーが発生する 2.ジョブ設計書から、エラーが出た箇所に関係するジョブを特定する 3.特定したジョブに関連する業務チームに停止、スキップに関する認識が合うかの問合せをする 4.認識合っていれば、停止、スキップの操作をJP1のUI画面から行う 5.認識あっていなければ、JP1から停止、スキップをしない(つまり何もしない) 6.停止、スキップするジョブの管理表があるので、管理表に情報を反映する ※停止・スキップしたジョブを起動させる作業も発生します ※試験環境は複数あり、各試験環境ごとに作業を行うことになります
作業工程:基本設計~テストを担っていただける方を探しています。