機能テストだけでは足りない?ユーザー視点で見直す「使いにくさ」の正体とは

1. 「機能テスト」とは何か?
まず基本からおさらいしましょう。

機能テスト(Functional Testing)とは、システムが「仕様書通りに正しく動作しているかどうか」を確認するテストです。
例えば:
・ログインフォームで正しいIDとパスワードを入れるとログインできるか?
・商品をカートに入れた後、購入フローに進めるか?
・削除ボタンを押すと、データが確実に削除されるか?
このように、「想定された入力に対して、正しい出力が返るかどうか」を確認するのが目的です。主観的な感覚ではなく、あくまで仕様基準でテストを実施します。
ただし、ここに落とし穴があります。
3. 「ユーザー視点」とは何を指すのか?
「ユーザー視点」とは、開発者やテスターの視点ではなく、実際に使うエンドユーザーの立場からサービスを見つめ直すという考え方です。
具体的には、
・直感的に操作できるか?
・わかりやすい言葉・レイアウトになっているか?
・ミスを起こしにくいか?
・目的の操作にたどり着くまでの流れがスムーズか?
こうしたポイントは、機能テストではカバーしきれない部分です。「使える」けれど「使いづらい」というプロダクトが生まれるのは、このギャップが原因です。
4. なぜ「仕様通り」なのに使いにくいのか?
開発現場でよくある誤解が、「仕様を守れば、自然と良いUXになる」というものです。しかし現実には、仕様通りであっても、ユーザーが「わかりにくい」「操作しづらい」と感じることは珍しくありません。
例:設定画面の「保存」ボタンが見つからない
ある業務システムでは、設定を変更後に「保存」ボタンを押す仕様でした。ボタンはUIの右下に配置されており、機能テストでもすべて正常に動作。しかし実際のユーザーは、「保存せずにページを離れる」ケースが多発。理由は、保存ボタンがスクロールしないと見えず、存在に気づかないという設計ミスでした。
このように、機能的に問題がなくても、UI・UXの設計次第で“使いづらい”と感じられることは多々あります。
5. ユーザビリティ × 機能テストの重要な関係
「ユーザー視点をどうテストに取り入れるか?」
その答えが、ユーザビリティテストと機能テストのハイブリッドです。
組み合わせ方のポイント:
・テストケースに“ユーザー行動”のシナリオを加える
→ 例:「検索から目的の商品を3分以内に見つけて購入完了できるか?」
・ユーザーによる実地テストを観察し、違和感を記録する
→ 動作上のエラーはなくても、操作に戸惑っている様子が見える
・デザインや配置を“どう感じるか”の主観も評価項目に加える
→ 例:「ボタンが押したくなる見た目か」「説明が足りているか」
動作確認だけでは見えない“使いやすさ”の課題を発見できるのが、このアプローチの最大の価値です。
6. 実例:仕様は正しくてもUXで失敗したケース
ケース:モバイルアプリのフィルター機能
あるショッピングアプリでは、商品検索のフィルター機能を新たに追加。カテゴリや価格帯などを細かく指定できる仕様でした。機能テストではすべてパスし、動作に問題はありませんでした。
しかしリリース後、実際のユーザーがフィルター機能をほとんど使っていないことが判明。ユーザーテストの結果、原因は「フィルター」ボタンのデザインが地味で、広告と見間違えられていたこと。また、選択肢が多すぎて“選び疲れ”が発生していたのです。
開発チームはデザインとラベル名を改善し、選択肢もグループ化して表示を簡潔にしたところ、フィルター利用率が3倍に増加しました。
仕様通りに動作しているかを確認する機能テストは重要ですが、それだけでは「使いやすさ」や「ユーザー満足」は測れません。実際のユーザーがどのようにサービスを使い、どこでつまずくのかという視点をテスト設計に取り入れることで、初めて“本当に使える”プロダクトが実現できます。ユーザー視点と機能仕様のギャップに目を向け、ユーザビリティと品質の両立を図ることが、これからのソフトウェア開発におけるテストのあるべき姿です。
Hatonet connects onsite personnel IT companies in Vietnam, helping enterprises fully utilize the company’s human resources in an efficient and professional manner, and saving costs.
Connecting up to 400,000 people in the IT industry.
Save costs on finding headhunt partners.
Accompany and support in processes
Contact Us:
Email: hello@hatonet.com

.gif)